アメリカ生活を楽しむうえで役立つ情報を掲載しています。

【アメリカ生活】Japan visit webで入国した体験談!良かった点・イマイチな点(入国時の写真有)
わたしは2月末、羽田空港着の便で日本に帰国した際にJapan visit webを利用しました。日本に引っ越しの荷物を送っていたので、Japan visit webで別送品があると登録した状態で帰国しました。 日本人らしい人はほぼ見当たらず、日本に観光目的で向かう人がほとんどでした。空港のチェックインパネルにJapan visit webの事前登録についての説明が表示されていたので、ほとんどの方が事前登録を済ませた状態だったと思います。

【アメリカ生活】米国運転免許証は絶対に必要?冷や汗をかいた体験談
米国生活を始める際に最初にぶつかる壁として、運転免許証はSSNと並んでよく話題に上がっています。しかし、そもそもアメリカで生活する上で運転免許は必要なのでしょうか。これに関してはもう結論は以下の通りです。 結論⇒大多数の人は必要 アメリカに暮らす大多数の人は運転免許が必要だと思います。しかし、アメリカの生活環境と滞在する期間によっては一部の人は取得する必要はないでしょう。 この記事では、どのような人にとって必要かどうか順に説明していきます!

【アメリカ生活】日本入国手続きオンラインサービスVisit Japan Webの利用方法(画像付)
わたしが登録した内容をこの記事にまとめてみました。わたしが実際に手続きをした時の画像付きで解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。事前に準備をした状態で登録を始めて、すべて完了するまで40分かかりました。色んな番号を聞かれるので確認作業に時間が掛かったなと感じています。申請内容に誤りがあるとトラブルに繋がりかねないので、できるだけまとまった時間で集中して終わらせると良いと思います。

【アメリカ格安SIM】Mint mobileからTelloに電話番号を引き継ぐ方法(画像解説&紹介コード付)
今回色々と試して無事、電話番号を引き継ぐことが出来ました!この記事ではMint mobileからTelloに電話番号を引き継ぐ方法について詳しく解説します。Mint mobileの電話番号の引継ぎは他の契約会社と比べて手順が多いです。この記事を読んで確実に電話番号の引継ぎを行いましょう。

【アメリカ生活】一時帰国・本帰国前に!Suicaにお得にチャージする方法(画像解説付)
一時帰国、本帰国と日本に行く前にしておきたいのが交通系IC「Suica」のチャージ。出来るだけお得に一時帰国を過ごすためにも、円安が続いているうちにぜひチャージしましょう。この記事では2023年2月現在のSuicaの登録・チャージ手順を画像付きで説明します!

【2023年アメリカ生活】米国内から戸籍謄本を取る方法は?
これからアメリカ駐在に帯同する配偶者(駐在妻・駐夫)には渡米直前に必ず取っておきたい書類です。海外で生活する上で最も不便を感じるのはこういった公的書類が必要となる場面です。渡米してからでも戸籍謄本を取得する方法はあります。この記事ではアメリカでの戸籍謄本の入手方法についてまとめました。

【2023年アメリカ生活】英語力ゼロ駐在妻によるCambly体験記(紹介リンク付)
米国駐在する上で切っても切れないもの、それは英語。この記事ではわたしがアメリカで生活するにあたって活用したオンライン英会話Camblyの体験談を載せています。はじめてのオンライン英会話ですが現在1年以上週2回の受講を継続しています。Camblyを続けているうえで良いこと・悪いことも見えてきましたのでその点も分かりやすくお伝えします!

【2023年話題のキーワード】ChatGPTって何?アメリカの生活への影響は?
2023年のトレンドとして全世界で注目を集めるChatGPT。最近アメリカのニュース記事でも名前を良く見かけるようになってきましたね。今後ビジネスで幅広く活用されていく可能性が高いので、グローバルに駐在員必見の内容となります。また、ESLなどの語学学習の場でも結構こういった時事ネタはディベートのお題となりやすいです。いきなり話を振られたとしても自分の意見を伝える為に、先にざっくりと概要を知っておくことをオススメします。

【2023年版アメリカ生活】精神的に辛いときはどうする?
慣れない海外での生活、はじめての英語圏での暮らし。どうしても長く日本で暮らしてきたわたしたちにとって心のストレスを感じるような出来事に遭遇することがあります。仕事や学業、アイデンティティクライシス、人間関係…今まで生きてきて構築してきた様々な人・ものとの関係を絶ち生活を送るのはそう容易いことではありません。アメリカで精神的に辛くなった時に改善できる方法をまとめました。

【2023年版アメリカ生活】駐在期間中に病院で受診するには?
海外赴任前に健康診断や病院巡りなどをしてしっかりと体調を整えたつもりでも、現地に着いてしばらくしてから疲れがドッと出てしまうこともあります。また、突然の発症など事前に想定できない事態が起こる可能性も。せっかくの駐在生活を出来るだけ楽しんでもらう為に、アメリカの病院にスムーズに行く方法をまとめました。